忍者ブログ
健康食品って?から始まり、いろいろな食品情報・安心して食べられる安全な食材等々をご紹介します!
★ Profile ★
HN:
anshinlife
性別:
非公開
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
最新TB
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 またまた牛肉の偽装が発覚した。今度は、岐阜県のブランド牛肉の飛騨牛である。疑惑の「丸明」は飛騨牛の有名な販売店でもあり、飲食店でもある。「格付等級偽装」「産地偽装」「消費期限の改竄(かいざん)」「個体識別番号偽装」の疑いがあるが、元従業員の証言によると「消費期限が10日ほど切れ、肉の周りが変色したすね肉を、周りを包丁で削って混ぜたこともあった」という。偽装の手口といい、社長の言動といい、どうしてもミートホープとだぶってしまう。

 今までになかった新たな手口は、格付等級の低い肉を高い肉と偽ったことである。格付等級とは、牛肉を取引する際の目安となるランクである。

 牛肉が枝肉になる際、日本食肉協会の格付員と呼ばれる牛肉の肉質を見分けるプロがランク付けを行っている。国産牛は、100%ではないが、歩留(ぶどまり)等級(枝肉から骨を取り除きどのくらいの肉が取れるかの優劣)のA、B、Cの3ランクと、肉質等級(脂肪交雑=霜降度合、肉の色・光沢、肉のきめと締まり、脂肪の色沢・質)により1~5まで格付けされている。5が最上級である。

 枝肉全体にランクが付けられるので、すべての部位が「A-5」といった格付等級で売買される。この格付けにより、取引価格が決定されているといってよい。等級が高いほど販売価格が高くなるが、ブランド牛の定義にも大きく関係している。松阪牛は1~5すべての等級が認められているが、飛騨牛は3~5等級、仙台牛は4~5等級のみと、ブランドによって定義は異なっている。

 

 ブランド牛になれば等級による価格差も大きく、等級を偽れば当然利益は大きくなる。すべては「何もわからない消費者をだまして儲(もう)けたい」だけである。

 格付等級は、法律で定められているわけではなく、表示義務もない。しかし、業界基準として定着しており、取引価格の目安になるので、安い肉を高い肉と偽って販売すれば、景品表示法不正競争防止法などに違反する可能性が高い。

 地方の名士とされながら従業員に責任を転嫁する経営者は、ミートホープ、赤福、船場吉兆も同じであった。情けないというより見苦しいの一言である。

 「石川や浜の真砂は尽きるとも世に盗人の種は尽きまじ」とは石川五右衛門の名言だが、もういい加減に偽装は終わりにしてほしいものだ。(食品問題評論家 垣田達哉

産経ニュース

PR

 水産物輸入販売会社「魚秀」(大阪市)が中国産ウナギを「愛知県三河一色産」と偽装表示していた問題で、偽装ウナギを販売していた「神港魚類」(神戸市)の担当課長(40)が、農林水産省の立ち入り調査前に魚秀幹部らとの会合に出席し、偽装の隠蔽(いんぺい)工作を話し合っていたことが28日、関係者の話で分かった。会合は担当課長が関連会社から受けた偽装情報を魚秀に連絡したことを契機に開催されていた。偽装への関与が濃厚となったことで、担当課長が偽装を把握しつつもウナギを販売していた可能性が強まった。

 神港魚類の関係者によると、社内でのウナギ事業は担当課長にほぼ一任されていたといい、兵庫、徳島両県警は今後、課長から事情を聴くとともに、上司らが偽装を把握していたどうかについても慎重に調べるとみられる。 

 関係者によると、担当課長は農水省の調査が入る3日前の今月9日、神港魚類の関連会社から、ウナギの産地偽装の問い合わせがあったことを受け、魚秀幹部に「ウナギの産地がおかしいと関連会社から指摘を受けた」などと電話で連絡。その際、魚秀幹部は「明日徳島へ来てくれ」と返答したという。

 翌10日、徳島市内の居酒屋で会合が開かれ、担当課長と魚秀の中谷彰宏社長ら幹部3人のほか、魚秀の親会社「徳島魚市場」社員、高知市内の取引先の水産会社幹部の計6人が出席した。

 この席で、産地偽装を別会社の責任に転嫁することが提案されたほか。魚秀が抱えていた中国産ウナギの在庫約540トンの処分方法についても話し合われたという。

 担当課長は5月中旬、取引先の仲卸業者から、産地偽装したウナギの蒲(かば)焼きの製造会社が架空であるとの指摘を受けた。同月27日には中谷社長から現金1000万円を受けとったが、担当課長はこれらについて上司に報告していなかった。

 農水省の調査が入った後の18日には、担当課長は社内調査に「(中谷社長らが)自分に偽装責任をなすりつけるつもりでシナリオをつくっていた」と釈明し、1000万円の授受を報告したという。

産経ニュース

 生活協同組合パルシステム千葉(千葉県船橋市)が配達した冷凍食品「かじき和風ソテー」を食べた同県大網白里町の1歳8カ月の女児がじんましんを発症していたことが13日、分かった。県は、ソテーから鮮度の低下によって発生する化学物質「ヒスタミン」を検出、食中毒と断定した。

 パルシステム千葉が加盟するパルシステム生活協同組合連合会によると、同じ商品は今月2~6日に1都8県の10生協から約2万2000個が宅配済みで、生協側が全家庭に連絡し、商品を食べないよう注意を呼びかけている。

 県衛生指導課によると、9日夜の夕食でソテーを食べた女児は顔や首、腕にじんましんを発症した。ソテーは6枚入り(200グラム)で、パルシステム千葉神奈川県三浦市の水産加工業者に製造を委託していた。問題の商品は6日に女児宅に配達された。

産経ニュース

 【ロサンゼルス=松尾理也】一部の種類のトマトに付着したサルモネラ菌が原因とみられる健康被害がカリフォルニア州など全米各地で相次いでいることから、ハンバーガー最大手のマクドナルドなど米国の複数のファストフードチェーンは9日、生トマトの提供を一時的に見合わせると発表。全米のマクドナルドなどで販売されているハンバーガーなどから、いっせいにトマトが姿を消した。

 米食品医薬局(FDA)は7日、サルモネラ菌による健康被害が全米16州で相次いでいると警告していた。マクドナルドは、提供取りやめは「予防的措置」とするとともに、サルモネラ菌付着のルートなどが判明するまで、「トマト抜き」を続けるとしている。

 同様の措置は、バーガーキングなど他の大手ハンバーガーチェーンのほか、小売り大手のウォルマートにも広がっている。

産経ニュース

 健全な食生活のため国民の食に関する知識や関心の向上を図る「第3回食育推進全国大会」(主催内閣府、群馬県)が7日、前橋市で開かれた。

 会場には、食育カルタで遊びながら食を学ぶコーナーのほか、各都道府県や大手食品会社が食育への取り組みを展示するブースを設置。上川陽子少子化担当相(食育担当)が視察。服部栄養専門学校服部幸応校長の講演や、子どもの成長と食生活をテーマにしたパネルディスカッションなども予定。

 政府は平成18年3月に策定した食育推進基本計画により、毎年6月を「食育月間」と定めている。

産経ニュース

★ Link ★
【無添加・無農薬の安全食材】
●Oisix


●朝穫り無農薬野菜

●野菜使用無添加ロールケーキ

●自然食品
にんじんホームキッチン
【農産物・特産物】
●旨いもの探検隊

●福梅本舗の紀州梅干

●ありがた屋NAGANO

●木成り完熟みかん

【体にいいもの♪】
●五穀発芽玄米

●保健機能食品与那国青汁

●乳酸・麹醗酵 活性青汁

●天然オリゴ糖

【手づくりライフ】
●ホームメイド・ケフィア

【その他いろいろ】
●大人気!虎竹の里炭石鹸

●完全無添加の化粧品

●アトピーの乾燥・カユミにさよなら

●天然アミノ酸シャンプー

●天然100%サプリ


Copyright: anshinlife。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*