忍者ブログ
健康食品って?から始まり、いろいろな食品情報・安心して食べられる安全な食材等々をご紹介します!
★ Profile ★
HN:
anshinlife
性別:
非公開
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
最新TB
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Ⅰ.子どものサプリメント利用
 サプリメントの普及に伴って、子どもにもその利用の拡大が懸念されています。
子どもにサプリメントを与える際には、大人よりもさらに、その安全性や有効性を充分に考慮し、慎重に対応する必要があります。

子ども用サプリメントって?
 最近「子ども用」というサプリメントが販売されています。
また、「子どもでも利用できる」とうたったものもあります。
特にインターネット販売サイトでは数多くの子ども用製品が販売され、その数は数百種に及びます。
 しかし、これらの製品が子どもにとって安全で、必要なものなのか、また、科学的根拠があるのか、確認できません。
それはほとんどの製品が、国が安全性・有効性を科学的に評価した保健機能食品ではないからです。

必要なの?
 「今の子どもはストレスにさらされているから」とか、「今の野菜は栄養が少ないから」などと言ってサプリメントの必要性が強調されています。
しかし、その根拠はほとんどなく、単なるイメージに過ぎないことがかなり多いというのが実情です。
毎年、国が行っている栄養調査からも、今の子ども達に、早急な対策が必要な栄養素不足はみられないと言えます。
 毎日3食(+適切な間食)の食事をきちんと食べていれば、ほとんどの子どもには特別なサプリメントは必要ないと考えられます。
むしろ安易にサプリメントに頼ることは、子どもが食に対する興味・関心を持つことを妨げ、将来、健全な食生活を送る上での障害になるおそれがあります。

効果はあるの?
 科学的根拠がある程度蓄積しているビタミンやミネラルについても、その有効性の根拠は欠乏症に対する予防効果がほとんどで、現在のような欠乏症の予防目的を超えた量の摂取に関する根拠は、大人でもはっきりしていません。
ビタミンやミネラル以外の成分の安全性・有効性については、まだ検討段階(研究段階)と言っても過言ではありません。
特にサプリメントの有効性は、成人や中高年で得られた情報が大部分で、子どもで得られたものは極めて少ないのが現状です。

安全なの?問題はないの?
 サプリメントは、一般に特定成分を大量に摂取できることがその利用の最大のメリットとなっています。
しかし、どんなに体に必要な成分でも、過剰に摂れば有害な作用が出る可能性があり、注意が必要です。
特に、小さな子どもは大人の様に体が出来上がっていませんから、有害な影響を受けやすいと考えられています。
また、子供で安全性を評価したサプリメントはほとんどありません。
 子どもにとって、サプリメントの利用は、良い効果よりも悪い影響(デメリット)の方が大きいと判断するのが妥当であり、大人と同じように考えて利用するのは正しいとは言えません。
また、サプリメントの利用では「食育」は期待できません。
親子一緒に食への理解を深め、子どもの頃から正しい食習慣を身に付けましょう。

偏食があるけど、使用した方がいい?
 ひとつの食材が食べられないからといって、それだけですぐに栄養不足になることはありません。
できるだけ多くの食材を、バラエティ豊かに食べられるよう努力しましょう。
どうしても食事だけでは足りなくて困っている場合は、まず保健所等の栄養士に相談し、さらに問題があるのなら、かかりつけのお医者さんと相談して対処するようにしましょう。
自分自身で判断せず、保健医療の専門家に相談することが重要です。

2008-06-30-1-2.jpg









PR
 近年、「健康食品」やサプリメントと呼ばれる食品が広く出回り、日本における利用経験者は約8割を越えるといわれています。
日本では、サプリメントという言葉に定義はありませんが、ここでは、こうした食品のうち、カプセルや錠剤、粉末、顆粒、抽出エキスなど、通常の食品とは異なる形態をしたものをサプリメントと呼ぶことにします。
サプリメントに関する情報は、テレビやインターネットの他に、家族や親類、友人・知人からの口コミや地域のPTA講演会などからも入手され、子どもを持つ親の間でも関心が高まっています。
実際、子どものサプリメントの利用が、かなり身近なものとなってきているようです。

 大人によるサプリメントの常用が日本より早くから一般化しているアメリカでは、約30-50%の子どもがサプリメントを利用しているとの報告があります。
日本でも、今後、アメリカと同様に子どもによる安易なサプリメントの利用が拡大することが懸念されています。
しかし、日本国内での、子どものサプリメントの利用実態に関する報告は非常に少なく、その実態はつかめていません。

アメリカの調査では、子どものサプリメント利用について、以下のような問題点が指摘されています。
・食事からの栄養摂取量とは関わりなく、サプリメントを利用している。
・サプリメントの利用が栄養の補足ばかりでなく、過剰摂取につながってしまっている。
・早期のサプリメント利用がアレルギー発症と関連するかもしれない。
・ハーブに関して、「自然だから安全」という誤解があり、副作用や相互作用については、あまり知られていない。
・安全性が問題視されているハーブや、有効性が承認されていない用途での使用がみられる。

 日本でも、子どもを持つ多くの親は、食事や栄養のバランスに非常に感心を持っており、子どもの食事に「問題がある」「改善したい」と考えていることが報告されています。
また、親自身の食習慣は強く子どもに影響します。
昨今の成人のサプリメントの利用に伴って、日本でも前述のようなアメリカと同様の問題が発生しないように、サプリメントと子どもの食事についての基本的な事柄をまとめました。
A.ビタミンCとは?

ビタミンC(アスコルビン酸)は、抗壊血病因子として発見されさた水溶性のビタミンです。
ほとんどの動物は、ブドウ糖を元にしてウロン酸サイクルからビタミンCを合成することができますが、ヒトやモルモット等では生合成に必要なL-グロノラクトン酸化酵素が欠損しているため、体内でビタミンCを合成することができません。
そのため野菜や果物など、食物からビタミンCを摂取しなくてはならず、不足すると壊血病を引き起こす恐れがあります。
ビタミンCは、体内でコラーゲンの生成ならびに重要な抗酸化物質として働いています。


栄養機能食品としての情報

ビタミンAは、栄養機能食品として表示許可されています。
・上限は600μg(2,000IU)、下限は135μg(450IU)です。
・ビタミンAの栄養機能表示
「ビタミンAは、夜間の視力の維持を助ける栄養素です。」
「ビタミンAは、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。」

・注意喚起表示
本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
1日の摂取目安量を守ってください。
妊娠3ヶ月以内又は妊娠を希望する女性は過剰摂取にならないように注意してください。
★ Link ★
【無添加・無農薬の安全食材】
●Oisix


●朝穫り無農薬野菜

●野菜使用無添加ロールケーキ

●自然食品
にんじんホームキッチン
【農産物・特産物】
●旨いもの探検隊

●福梅本舗の紀州梅干

●ありがた屋NAGANO

●木成り完熟みかん

【体にいいもの♪】
●五穀発芽玄米

●保健機能食品与那国青汁

●乳酸・麹醗酵 活性青汁

●天然オリゴ糖

【手づくりライフ】
●ホームメイド・ケフィア

【その他いろいろ】
●大人気!虎竹の里炭石鹸

●完全無添加の化粧品

●アトピーの乾燥・カユミにさよなら

●天然アミノ酸シャンプー

●天然100%サプリ


Copyright: anshinlife。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*